大阪・泉大津 管理栄養士MEGUMI’Sこと
サカイ メグミです。
(シンボルマークは「ショク」を頂点に左回りに
「ヘンカ」→「ココロ」→「カラダ」→「ミライ」へと
つながります。食が変わると心と身体が変わり、
あなたの未来が変わる。)
自分でも体感中!
と言う内容で投稿しましたが、色に関しては私もまだまだ実体験中です!
主には、
・たんぱく質を控えめにしたら身体はどんな反応をするんだろう?
・ごはんが少なかった日は?
が主になりますが、
●ごはんが少なかった日はレッスン中の体力のもち?がやはり違いますし、
●たんぱく質が少なめの日が続くと、疲労が取れにくかったりと
自分の身体で感じています。
やっぱり食事なんです!
やっぱり食事なのです!!
数年前に長友佑都さんの本を読んだのですが、
29歳の時にケガに立て続けに見舞われたそうです。
この時に「このままでは行けない!」と食事改革をされたそう。
もちろん、トレーニング・ケア・休養もアスリートの方には大切なのですが、
身体の素となるのはやっぱり食事なのです。
身体の素となるのはやっぱり食事なのです。
食事が大切なのです。
私は管理栄養士でもあるので
「試合(練習)前の食事は何がいいですか?」と良く聞かれるが、
試合(練習)前だけ良くするのも意味なくはないが
やっぱり日々の積み重ねで日常が大切なのです。
試合(練習)前だけ良くするのも意味なくはないが
やっぱり日々の積み重ねで日常が大切なのです。


なのです。
そんなこと言っても大変なのはイヤ!
「そんなこと言っても大変なのはイヤだよ!」って
思われがちですが、私がお伝えするのはとてもシンプル!
「実践しやすい」
「継続しやすい」
方法をお伝えしています。
「実践しやすい」・「継続しやすい」
「食トレ」でライバルに差をつけ、
負けないカラダ(胃腸力)を作りましょう!
まずははじめの一歩からはじめてみませんか?
はじめの一歩はこちらから
👇👇👇
コメント