大阪・泉大津 管理栄養士MEGUMI’Sことサカイメグミです。
○1日2食だった人
○量を食べれなかった人
などなどいきなり、
「噛む」、「意識する」と言われても難しいですよね。
以前見ていたお客様で、
「そもそも朝食たべなくて、お昼まともにとれないし、
夕食くらいかなしっかり食べるのは!でもダイエットしたいんです。」
夕食くらいかなしっかり食べるのは!でもダイエットしたいんです。」
って方がおられました。
提案したのは、
「まず液体でもいいので、朝食でとり、
胃の中に何か入ることを教えてあげましょう!
そうするとお腹空くようになりますよ。」
胃の中に何か入ることを教えてあげましょう!
そうするとお腹空くようになりますよ。」
とお伝えしたところ、
「お腹空くようになって、
小さいパンを食べられるようになりました!」と
小さいパンを食べられるようになりました!」と

そうなんです!
『まず、食べる!』なのです。
量は少しずつ変わって行きますので、
次のステップは
『噛む』
という事です。
○唾液が出る
○顎を動かす
などのイメージですね

「噛む」ことの効果は大きく

②脳の健康維持
③胃腸の健康維持
などの効果があります。
・トレーニング
・練習
・試合
・ケア
は一生懸命してるけど、
食事のことは二の次!って方が多いですね。
「だって難しい。」
「大変でしょ?」
「忙しいから大変なことはできない。」
と思われてる方が多いですね。
ですが!!!
「身体は食べたものだけでできている。」
のです。
なので、スポーツをする人はスポーツをしない人に比べて
消耗が激しいので『食べる』ということを意識してほしいのです。
私がお伝えする『食べる』はとてもシンプルです

気になる方は問い合わせよりお願いします。
コメント